本日は、「東武健康ハイキング」を兼ねて、「時の鐘(かね)」を訪ねてみたい。「時の鐘」は、埼玉県川越市(かわごえし)が有名であるが、埼玉県さいたま市にもある。
    私がひとりで出かけると私のポケットマネーで全額負担しなければならないが、連れ合い同伴の場合はふたりの生活費で負担するのである。
(1)  岩槻(いわつき)郷土資料館
<岩槻古城八景スタンプラリー施設>
(2)  東久(とうきゅう)お人形歴史館
<重陽(ちょうよう)の節句スタンプラリー参加店>
<重陽の節句スタンプラリー割引>
<重陽の節句スタンプラリー参加店>
<重陽の節句スタンプラリー無料>
(4)  東玉大正館
<重陽の節句スタンプラリー参加店>
(5)  岩槻藩遷喬(はんせんきょう)館
<岩槻古城八景スタンプラリー施設>
(6)  酒造資料館
<重陽の節句スタンプラリー参加店>
(7)  わた忠
<重陽の節句スタンプラリー参加店>
(8)  時の鐘
正午の時報(打数6)
(9)  木力(きりょく)館
<重陽の節句スタンプラリー参加店>
(10)  末田須賀堰(すえだすがせき)
    これは、農業用水水位調節堰である。
(11)  岩槻城址(じょうし)公園
往年の名車「特急きぬ」

