2017年10月28日(土)

    鹿島(かしま)臨海鉄道の「長者ヶ浜潮騒(ちょうじゃがはましおさい)はまなす公園前」は、現時点において、ひらがな表記における日本一長い駅名として有名である。なお、ひらがな表記における日本一長い駅名は、南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原」も同じく22文字である。
① ひらがな表記(22文字)
    みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん
    ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ
② 漢字かな混じり表記
【14文字】南阿蘇水の生まれる里白水高原
【13文字】長者ヶ浜潮騒はまなす公園前
③ 英語表記
【39文字】Minamiasomizunoumarerusatohakusuikougen
【34文字】Choujagahamashiosaihamanasukoenmae
(1)  柏駅
    「ときわ路(じ)パス」は、茨城県内でしか購入できない。柏(かしわ)駅は千葉県内なので、「柏(かしわ)~取手(とりで)」間については、別途、往復乗車券を購入して、取手駅において、「ときわ路パス」を購入した。往復乗車券なので、帰路については、取手駅で下車する必要はない。
(2)  ときわ路パス(会員用)
取手に到着する
勝田(かつた)行き普通列車
(3)  土浦(つちうら)駅
土浦止まり車両を
切り離して出発する
勝田行き普通列車
(4)  水戸(みと)駅
水戸を出発する
大洗(おおあらい)行き列車
(5)  1日フリー乗車券
海遊号
(6)  幕末と明治の博物館 パス割
(7)  大洗美術館
コーヒー 無料
大洗海岸
    大洗美術館の窓から大洗海岸を眺めることができる。名物の鳥居(とりい)が見える。手前に写っているのは無料のコーヒーである。
(8)  大洗磯前(いそさき)神社
(9)  大洗海洋博物館
(10)  めんたいパーク 無料
試食
(11)  かあちゃんの店
(12)  たかはし
(13)  大洗マリンタワー パス割
(14)  大洗わくわく科学館 パス割
(15)  Panter vor(パンツァーフォー)
<ガルパン喫茶>
かき氷
(16)  長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅
<日本一長い駅名>
駅名標
    自社の駅名表記を間違えてどうする。
【正】長者ヶ浜潮騒はまなす公園前
【誤】長者ケ浜潮騒はまなす公園前
駅名看板
    左下の傘と比較すれば、看板の大きさを推測しやすい。
整理券
(17)  大野潮騒(おおのしおさい)はまなす公園展望塔
(18)  はまなす郷土資料館
(19)  ガルパン列車
(20)  鹿島神宮
(21)  特急ときわ
水戸に到着する「ときわ86号」