2018年6月9日(土)
     「駅からハイキング」に参加したら、思わぬ珍百景に遭遇した。
    「久喜(くき)~黒磯(くろいそ)」間は、片道乗車券の営業キロが200km以下であるが往復乗車券にすれば合計営業キロが200km超になるので、「大人の休日倶楽部(くらぶ)」ジパング会員割引(以下「大休30割」)を適用することができる。
    また、「久喜(くき)~宇都宮」間については、普通列車のグリーン車を利用することにした(往路は「久喜(くき)⇒石橋(いしばし)間」)。
    特急列車においては、普通車とグリーン車に料金差ほどの魅力を感じてはいない。しかし、普通列車(快速を含む)においては両者の差は歴然としている。したがって、特急列車のグリーン車を利用することはめったにないが、普通列車(快速を含む)のグリーン車はよく利用している。
(1)  普通列車のグリーン車
乗車券(ゆき) 大休30割
普通列車用グリーン券 大休30割
宇都宮行き普通列車のグリーン車
 
(2)  石橋グリムからくり時計
    「からくり」というからには時報に合わせて何か動きがあるのかと感じたが、本日午前9時の場合は何ら動き無し。調整中?。
(3)  グリムの館(やかた) 無料
(4)  石橋あやめ園 無料
後方を新幹線が走行
(5)  ナニコレ珍百景 
(6)  ふれあいの丘自然観察館&ふれあいの丘天文館
 栃木パスポート割 
黒磯(くろいそ)行き普通列車の
先頭の眺め
(7)  スーパースター博物館
(8)  新幹線なすの
乗車券(かえり) 大休30割
新幹線特定特急券 大休30割
なすの280号(E5系&E6系)
 
(9)  普通列車のグリーン車
普通列車用グリーン券 大休30割
 
とりめし