2018年3月31日(土)
    茨城県笠間市(かさまし)は坂本九(さかもときゅう)のふるさとであり、彼が少年時代を過ごした家が保存されている。また、彼のヒット曲が市内の駅の発車メロディに採用されている。
    彼が活躍していた時は、彼に対してそれほどの意識は無かったが、彼が航空機事故で他界したと知ったときは、多少衝撃を受けた。彼が他界したこと自体よりも、残された柏木由紀子が不憫であった。
    坂本九(さかもときゅう)が他界してから10年くらい経過し、柏木由紀子が日テレ「波瀾万丈」に出演した時のことである。柏木由紀子が、坂本九(さかもときゅう)と付き合い始める前のエピソードに触れた。坂本九(さかもときゅう)は、自家用車を運転して柏木由紀子の前に現れ、電話番号を書いたメモを柏木由紀子に渡したそうである。彼女は、そのメモを保管していて、番組内でそのメモを披露したのである。
(1)  柏(かしわ)駅
乗車券(ゆき)
(2)  ときわ路(じ)パス(会員用)
    「ときわ路(じ)パス」は2,150円であるが、フリーきっぷとしては珍しく「大人の休日倶楽部(くらぶ)」会員用があり、1,650円である。
 
乗車券
ご案内(会員用)
(3)  普通列車のグリーン車
    特急列車においては、普通車とグリーン車に料金差ほどの魅力を感じてはいない。しかし、普通列車(快速を含む)においては両者の差は歴然としている。したがって、特急列車のグリーン車を利用することはめったにないが、普通列車(快速を含む)のグリーン車はよく利用している。
取手(とりで)駅に
到着する
勝田(かつた)行き
普通列車の
グリーン車
普通列車用グリーン券
大休30割
(4)  友部(ともべ)駅
    1番線の発車メロディは「上を向いて歩こう」    2番線の発車メロディは「明日があるさ」
 
(5)  レンタサイクル パス割
(9)  茨城県陶芸美術館 券割
(11)  九ちゃんの家
    笠間市(かさまし)は、九ちゃん(坂本九)の小学校時代の疎開先である。泣ける・・・。
    なお、柏木由紀子との結婚式は笠間稲荷(かさまいなり)神社で行われた。
(12)  笠間稲荷(かさまいなり)美術館 JAF割
(13)  鍋屋
    「幸せだんご」を販売している。
 
(14)  笠間(かさま)駅
    2番線の発車メロディは「レットキス」(歌詞は「♪レッツキス」であるがタイトルは「レットキス」)
 
 
 
 
 
 
 
(15)  石の百年館 無料
(16)  笠間(かさま)駅     1番線の発車メロディは「幸せなら手をたたこう」
(17)  友部(ともべ)駅
    3番線の発車メロディは「幸せなら手をたたこう」
(18)  筑波海軍航空隊記念館 JAF割
映画「永遠の0(ゼロ)」の聖地
(19)  友部(ともべ)駅
    5番線の発車メロディは「幸せなら手をたたこう」
(20)  普通列車のグリーン車
普通列車用グリーン券
大休30割
  乗車区間を「友部(ともべ)⇒柏(かしわ)」にすると、大休30割にならない。
(21)  アジオ
魚介のピッツアと
生ビール
    マルゲリータを注文したのだが、「いか」入りピザが届いた。まぁいっか(「いか」だけに)。